被害者の方は加害者側の自賠責保険を利用することで、治療費負担0円で交通事故の治療が受けられます。
「保険の手続きが不安…」という方もご安心下さい。また現在、他院で交通事故治療中だけどなかなか良くならないという方や、治療方針で不安な方のご相談もお受けしております。
患者様がどの接骨院や病院に通院するかは治療を受けるご本人の自由です。
不安なことはよこあみ整骨院にお気軽にお話し下さい。
自賠責保険では、交通事故によって負った怪我や傷害(むちうちなど)に対して上限120万円、症状固定(治療終了)後の後遺障害については最高4,000万円の補償が可能です。
また自賠責保険の補償限度額を上回る損害については、みなさん個人の任意で加入する任意保険でまかなうようになっています。
慰謝料とは、交通事故による心の傷や苦痛を、精神的な面で受けた苦痛の損害とみなし、その苦痛に相当する金銭を支払うことで気持ちを癒してもらうものだとしています。
1日4,200円が支払われます。
交通事故による怪我の治療においては、自賠責や任意保険を使って医療機関に通った場合、治療関連にまつわる費用や文書料などの患者様負担は基本的にはございません。
それらはすべて休業損害および慰謝料で賄われます。
また、ひき逃げに遭われた場合、相手側が保険に入っていなくても、特別な補償制度があります。
交通事故による怪我の治療の場合は、患者様がお持ちの健康保険は使いませんが、手続き申請後に使用することもできます。
「治療期間」と「実治療日数」によって慰謝料の対象になる日数は決定されます。
「治療期間」と「実際の通院日数」の2倍をした数の、どちらか数字の少ない値の方に4,200円をかけていただければ、慰謝料が計算できます。
(上記の中で「実際の通院日数」の2倍とありますが、この基準が適応されるのは、接骨院と整形外科のみです。鍼灸院、マッサージ店ではこの限りではありません。)